ウクライナでスイーツといえば!おすすめチェリー酒(ドランクン・チェリー)一度はみてみたいオペラ見物

はじめに

ここのところ日付をリアルタイムにしましたので、滞在時の日付と誤差が出てしまってます。

リアルタイムでは年明けてお正月七草ですね。

初になる海外でのお正月を迎えて、正月気分とは程遠い生活をしていました。

また順番に書いていこうと思います。

リアルタイムでは今日1月7日はクリスマスなんですよね。

ジョージアだったりバルカン半島の国々の人も今日をクリスマスとしているところが多いみたいです。

宗派なんでしょうけど詳しいところはよくわかっていません。

北マケドニア人のデジャンのところも今日がクリスマスらしく彼曰く、カソリック系ではないクリスチャン?普通の方らしいんですがそれは今日らしいです。

ジョージア正教とかもそうみたいですね。

さてここからリヴィウです。

非常に居心地のよい町でストレスフリーな生活です。


今日はリヴィウのみならずウクライナ国内ではどこにでもあるお菓子屋さんを紹介したいと思います。

この後訪れた町々でも必ずある「ROSHEN」というお店です。



ウクライナ発祥スイーツ店「ROSHEN」


日本でいえば「銀座コージーコーナー」とか「シャトレーゼ」的な立ち位置っぽいですね。

教えてくれた日本人バックパッカーのケンゴさんはキャラメルがおすすめでした。生キャラメルっぽい感じで確かにキャラメル好きにはたまらないと思いますよ。


私的にはチェリーのケーキがおすすめです。

ウクライナといえばチェリー。って知らなかったんですけどやたらと見かけます。

そして20時以降は半額セール!!この時間帯に行ったらテンション上がって買いすぎ注意です💦


といっても商品数はめちゃくちゃ多いのでこれに限らずなんでもあります。

私は日頃から高カカオチョコレートを食べているので、たまにセールやっている時にあたると、ここのをまとめ買いしていました笑


クリスマスシーズンだからか、年中そうなのかはわかりませんがどの店舗もショーウィンドウのライトアップとか綺麗なんですよね。

ここではリヴィウの地図をのせておきます。






ドランクン・チェリー「Piana Vyshnia」


そして次のおすすめはこれもウクライナ国内に数多くあるお店です。

最初に発見した時は見ためは完全にホットワインなのでそう思い込んでいました。

おしゃれにデザインされた紙コップを持って街歩きしている光景もよく見かけます。

これはチェリー酒というの感じですね。チェリーをウォッカで漬けた日本でいう梅酒のような感じですね。

こちらでは「Drankn cherry」などと呼ばれています。



本来甘いお酒はあまり好きではないのですがこれは甘いけど結構なアルコール度数でいい感じに温まるので好きでしたね。

底には漬け込んだチェリーが沈んでいて食べるとそれもまた美味しいです。


リヴィウ発ですがウクライナ国内のみならず9カ国に店舗展開しているそうです。

とはいえ私はそんなおしゃれなお店にはそんなに行かないのでたまに気分がのった時のみって感じですけどね笑







オペラハウス(Lviv National Opera)

そしてもう一つリヴィウでのおすすめはオペラハウスでオペラ見物です。

生まれてこのかたオペラとは無縁だったのですが、ここは週末はとても安く見れる席があるということでお試しでいってきました。

とはいえ全編ウクライナ語とその歌になりますので雰囲気を味わうという感じで行くことをおすすめします。

もちろん格安席となればその分遠くて柱があったりとあまりいい位置ではないのですが、そこまでもマイクなしで届くきれいな歌声と演技の迫力、躍動感は十分伝わってきました。



実はこの時にGoogleのストレージを空けるためにメール全削除とかいきなりやってしまいまして…。

電子チケットがPDFで届いていたものも消してしまったんですよ💦

もちろん別に分けて保存したつもりではあったんですが保存されていたのは電子チケットの方ではなく料金を支払った領収の方。


値段しか書いてなく席や公演の日付すら書いてない。

これは絶対だめだろうなと思いながら近くを通った時に受付に行って一部始終を説明してみたら…。

「わかった。明日入れてあげるから時間通りにおいで」といってもらえました。まさか。やさしい。

海外って融通がきかないイメージがすごく強くって同情にうったえても問答無用みたいな感じかなって思っていたんですが助かりました。

もちろん消してしまった自分が悪いのはわかっていますよ。


行った日の作品は三部作になっていて途中に休憩をはさみながらおこなわれました。

オペラ歌手による歌唱からバレリーナたちがステージで素敵な舞いを見せてくれたりとエンターテイメント性も抜群。

二時間以上こんなの見れてたったの500円ですよ。

これは行くしかない‼️



そして別の日、大ホールではない場所でのクラッシックコンサートにも行きました。

こちらは学生オーケストラとゲストミュージシャンによるクリスマスコンサートと題した演奏会でした。

演奏も音響もとても素晴らしくてとてもいい気分。

日本でももちろんあるんでしょうけど中々機会がなく気軽に行けるこの環境はいいなって単純に思いましたね。


そしてクリスマス・イブの夜はどこのお店も早くに閉まってしまい、さすが海外のこのスタイルいいよなって思いながらも少しさみしい気分笑

でもKFCだけは遅くまで開いていました!なぜ?クリスマスにKFCを食べる習慣なんて日本ぐらいって話きいたことありますけど。

そしてこの日2食連続でチキンを食べることになりもう当分フライドチキンはいいかなって思った次第です笑


予約はGoogle mapsのインフォからホームページに飛んでネット予約可能です。チェックして面白そうなのを選んでいくのが良いですね。


事前にネットでストーリーを予習しておくと良いとは聞きましたがよくわかりませんでした笑
まぁ雰囲気重視な感じでよいと思いますよ。







おわりに


今回はウクライナではメジャーな2つのお店とオペラハウスを紹介しました。

お店の方はリヴィウではもちろん、気に入ればウクライナ国内大きな都市ではどこにいっても見つけることのできるお店です。

ROSHENのチョコレートはスーパーでも売っていました。

値段の設定がどうなっているのかわかりませんが結構バラバラなのでスーパーで買った方がお得だったり、たまに40%引きみたいなセールやっていたりよくわかりませんね。


とはいえ直店舗の装飾具合はとてもよいので行ってみてください。


ではまた‼️